-
鶏肉の西京焼き
¥440
<p>若鳥ももをふんわりと仕上げた当店自慢の「鶏肉の西京焼き」。一口サイズにカットされたお手軽さで、西京味噌の風味が広がる良質な若鳥ももを贅沢に使用しました。焼き立てのジューシーさと西京味噌の絶妙な味わいが絶品です。</p><p>素材の持ち味を活かした贅沢な一品はご家庭で満足いただけます。</p><p>※災害時、ホッとできる家庭の味を再現しました。</p><p>※お召し上がり方:沸騰したお湯で10分間湯煎し簡単に召し上がれます。</p> 製造元 <br> 株式会社ショクブン 名古屋市守山区で長年地域の食卓を支える会社です。今回当社代表の想いに応える形で個包装した食品を開発提供いただきました。今後も随時新商品を両社で開発更新してまいります。<br><br> 1袋 約100g/袋<br> 賞味期限は6カ月<br><br> 当社代表は消防官として二十数年従事し、大規模災害(東日本大震災での活動)等での経験・体験と、退官後に災害ボランティアとして活動している経験・体験から商品の開発・販売を行っています。<br><br> 災害は防げない、しかし準備することはできる。<br> 皆様の大切な家族・友人・近隣の方々が災害発生によって受ける、苦しみ・悲しみ・孤独感等は到底拭うことはできません。<br> だからこそ、最悪の状況でも「衣食住」のうち「食」だけは、事前の準備で補うことができる。そして、美味しくいただく事で先の見えない状況の中明日への活力となる事を確信しております。<br><br> 災害時は停電の可能性が極めて高く、電子レンジを使用する冷凍食品では有事の際、調理が難しい状況が考えられます。<br> 冷凍保存食・常温保存食の調理方法は湯煎10分と簡単。湯煎に使用する水も断水等で水道水が使用できない場合は、お風呂の残り湯・河川の水等、飲料水に向かない水でも、商品個別包装が耐熱性のある丈夫な袋になっていますので湯煎後、袋に着いた水分を清潔な布又は、アルコール等でふき取りお皿に移して頂けます。<br> 停電が解消されても、災害避難所の現況は支援物資のお弁当等を電子レンジで温める際、1個1個に3分~5分の使用時間で長蛇の列ができ食事を摂るにも温めが終わった個人単位で食事をすることになります。<br> 冷凍保存食・常温保存食は湯煎10分ですが、大きな容器に数十食を湯煎すれば電子レンジを使用しお待ちいただく時間より短縮でき、ご家族やグループ単位でご一緒に食事をすることができる。このことが当社が取り組む目的です。<br><br> 冷凍保存食として通常時は保存し、賞味期限前に献立として食卓に出していただいても、美味しくいただけます。<br> 今までの災害保存食はレトルト食品・カップ麺・乾パン等で期限が切れても、日常の食事として召し上がる事には難しい面がありますが、冷凍保存食・常温保存食は日常に食事でも美味しく無駄(廃棄)がなくなることで資源の有効活用になる。このことも当社が取り組む目的です。<br><br> 消費者の皆様が、良い準備をして頂けるようお祈りしております。
-
トンテキ
¥440
<p>最高級の豚ロース肉を贅沢に使い、にんにく風味でじっくりと味付けした当店自慢の「トンテキ」が新登場!一口食べればやわらかさと濃厚な味わいが口の中に広がります。お肉好きな方にはたまらない逸品です。毎日の食卓が一気に華やかになること間違いなし!是非一度お試しください!</p><p>※災害時、ホッとできる家庭の味を再現しました。</p><p>※お召し上がり方:沸騰したお湯で10分間湯煎し簡単に召し上がれます。</p><p></p> 製造元 <br> 株式会社ショクブン 名古屋市守山区で長年地域の食卓を支える会社です。今回当社代表の想いに応える形で個包装した食品を開発提供いただきました。今後も随時新商品を両社で開発更新してまいります。<br><br> 1袋 約80g/袋<br> 賞味期限は6カ月<br><br> 当社代表は消防官として二十数年従事し、大規模災害(東日本大震災での活動)等での経験・体験と、退官後に災害ボランティアとして活動している経験・体験から商品の開発・販売を行っています。<br><br> 災害は防げない、しかし準備することはできる。<br> 皆様の大切な家族・友人・近隣の方々が災害発生によって受ける、苦しみ・悲しみ・孤独感等は到底拭うことはできません。<br> だからこそ、最悪の状況でも「衣食住」のうち「食」だけは、事前の準備で補うことができる。そして、美味しくいただく事で先の見えない状況の中明日への活力となる事を確信しております。<br><br> 災害時は停電の可能性が極めて高く、電子レンジを使用する冷凍食品では有事の際、調理が難しい状況が考えられます。<br> 冷凍保存食・常温保存食の調理方法は湯煎10分と簡単。湯煎に使用する水も断水等で水道水が使用できない場合は、お風呂の残り湯・河川の水等、飲料水に向かない水でも、商品個別包装が耐熱性のある丈夫な袋になっていますので湯煎後、袋に着いた水分を清潔な布又は、アルコール等でふき取りお皿に移して頂けます。<br> 停電が解消されても、災害避難所の現況は支援物資のお弁当等を電子レンジで温める際、1個1個に3分~5分の使用時間で長蛇の列ができ食事を摂るにも温めが終わった個人単位で食事をすることになります。<br> 冷凍保存食・常温保存食は湯煎10分ですが、大きな容器に数十食を湯煎すれば電子レンジを使用しお待ちいただく時間より短縮でき、ご家族やグループ単位でご一緒に食事をすることができる。このことが当社が取り組む目的です。<br><br> 冷凍保存食として通常時は保存し、賞味期限前に献立として食卓に出していただいても、美味しくいただけます。<br> 今までの災害保存食はレトルト食品・カップ麺・乾パン等で期限が切れても、日常の食事として召し上がる事には難しい面がありますが、冷凍保存食・常温保存食は日常に食事でも美味しく無駄(廃棄)がなくなることで資源の有効活用になる。このことも当社が取り組む目的です。<br><br> 消費者の皆様が、良い準備をして頂けるようお祈りしております。
-
豚肉の生姜焼き風
¥420
SOLD OUT
<p>自宅で本格的な味を楽しめる「豚肉の生姜焼き風」が新登場!肩ロースのジューシーさと玉ねぎ・生姜の風味が絶妙にマッチした逸品です。甘辛いタレが豚肉にしっかり絡み、食欲をそそります。※災害時、ホッとできる家庭の味を再現しました。</p><p></p><p>※お召し上がり方:沸騰したお湯で10分間湯煎し簡単に召し上がれます。</p> 製造元 <br> 株式会社ショクブン 名古屋市守山区で長年地域の食卓を支える会社です。今回当社代表の想いに応える形で個包装した食品を開発提供いただきました。今後も随時新商品を両社で開発更新してまいります。<br><br> 1袋 約90g/袋<br> 賞味期限は6カ月<br><br> 当社代表は消防官として二十数年従事し、大規模災害(東日本大震災での活動)等での経験・体験と、退官後に災害ボランティアとして活動している経験・体験から商品の開発・販売を行っています。<br><br> 災害は防げない、しかし準備することはできる。<br> 皆様の大切な家族・友人・近隣の方々が災害発生によって受ける、苦しみ・悲しみ・孤独感等は到底拭うことはできません。<br> だからこそ、最悪の状況でも「衣食住」のうち「食」だけは、事前の準備で補うことができる。そして、美味しくいただく事で先の見えない状況の中明日への活力となる事を確信しております。<br><br> 災害時は停電の可能性が極めて高く、電子レンジを使用する冷凍食品では有事の際、調理が難しい状況が考えられます。<br> 冷凍保存食・常温保存食の調理方法は湯煎10分と簡単。湯煎に使用する水も断水等で水道水が使用できない場合は、お風呂の残り湯・河川の水等、飲料水に向かない水でも、商品個別包装が耐熱性のある丈夫な袋になっていますので湯煎後、袋に着いた水分を清潔な布又は、アルコール等でふき取りお皿に移して頂けます。<br> 停電が解消されても、災害避難所の現況は支援物資のお弁当等を電子レンジで温める際、1個1個に3分~5分の使用時間で長蛇の列ができ食事を摂るにも温めが終わった個人単位で食事をすることになります。<br> 冷凍保存食・常温保存食は湯煎10分ですが、大きな容器に数十食を湯煎すれば電子レンジを使用しお待ちいただく時間より短縮でき、ご家族やグループ単位でご一緒に食事をすることができる。このことが当社が取り組む目的です。<br><br> 冷凍保存食として通常時は保存し、賞味期限前に献立として食卓に出していただいても、美味しくいただけます。<br> 今までの災害保存食はレトルト食品・カップ麺・乾パン等で期限が切れても、日常の食事として召し上がる事には難しい面がありますが、冷凍保存食・常温保存食は日常に食事でも美味しく無駄(廃棄)がなくなることで資源の有効活用になる。このことも当社が取り組む目的です。<br><br>
-
ホイコーロー(回鍋肉)
¥440
SOLD OUT
<p>新鮮な豚バラ肉とキャベツを使用した当店自慢のホイコーロー(回鍋肉)をご紹介します。豚バラ肉の脂のりが絶妙で、一度食べたらやみつきになること間違いなし!隠し味に玉味噌を使用しています。</p><p>※災害時、ホッとできる家庭の味を再現しました。</p><p>※お召し上がり方:沸騰したお湯で10分間湯煎し簡単に召し上がれます。</p> 製造元 <br> 株式会社ショクブン 名古屋市守山区で長年地域の食卓を支える会社です。今回当社代表の想いに応える形で個包装した食品を開発提供いただきました。今後も随時新商品を両社で開発更新してまいります。<br><br> 1袋 約150g/袋<br> 賞味期限は6カ月<br><br> 当社代表は消防官として二十数年従事し、大規模災害(東日本大震災での活動)等での経験・体験と、退官後に災害ボランティアとして活動している経験・体験から商品の開発・販売を行っています。<br><br> 災害は防げない、しかし準備することはできる。<br> 皆様の大切な家族・友人・近隣の方々が災害発生によって受ける、苦しみ・悲しみ・孤独感等は到底拭うことはできません。<br> だからこそ、最悪の状況でも「衣食住」のうち「食」だけは、事前の準備で補うことができる。そして、美味しくいただく事で先の見えない状況の中明日への活力となる事を確信しております。<br><br> 災害時は停電の可能性が極めて高く、電子レンジを使用する冷凍食品では有事の際、調理が難しい状況が考えられます。<br> 冷凍保存食・常温保存食の調理方法は湯煎10分と簡単。湯煎に使用する水も断水等で水道水が使用できない場合は、お風呂の残り湯・河川の水等、飲料水に向かない水でも、商品個別包装が耐熱性のある丈夫な袋になっていますので湯煎後、袋に着いた水分を清潔な布又は、アルコール等でふき取りお皿に移して頂けます。<br> 停電が解消されても、災害避難所の現況は支援物資のお弁当等を電子レンジで温める際、1個1個に3分~5分の使用時間で長蛇の列ができ食事を摂るにも温めが終わった個人単位で食事をすることになります。<br> 冷凍保存食・常温保存食は湯煎10分ですが、大きな容器に数十食を湯煎すれば電子レンジを使用しお待ちいただく時間より短縮でき、ご家族やグループ単位でご一緒に食事をすることができる。このことが当社が取り組む目的です。<br><br> 冷凍保存食として通常時は保存し、賞味期限前に献立として食卓に出していただいても、美味しくいただけます。<br> 今までの災害保存食はレトルト食品・カップ麺・乾パン等で期限が切れても、日常の食事として召し上がる事には難しい面がありますが、冷凍保存食・常温保存食は日常に食事でも美味しく無駄(廃棄)がなくなることで資源の有効活用になる。このことも当社が取り組む目的です。<br><br>